【募集中】11/28 ビジネス成長に直結する広報戦略セミナー

「広報業務に年間数千万円のビジネス的な潜在価値があるとしたら、経営者の皆さんは放ってはおけないですよね?」

千葉県広報研究会は2025年11月28日(金)、企業経営者・広報責任者を対象とした広報戦略セミナーを開催します。

一般的に「広報戦略」というと、どのように広報施策を展開するかの計画を立てることを考えがちですが、本セミナーはひと味違います。本セミナーでは、広報業務を単なる「コスト」としてではなく、ビジネス成長を促す「未来の売上への投資」として再定義し、広報の価値を最大化するための方法を徹底的に解説します。

AI・マーケティング・行動経済学の専門家を講師に招き、これらの知見を組み合わせた独自のフレームワークを使い、年間数千万円にも上る広報の投資対効果(ROI)を可視化。さらに広報のリソース不足や社内理解不足という構造的な課題を解決につなげる方法を、AI活用のデモンストレーションを交えながらお伝えします。

広報を「コスト」から「未来の売上」に変えたい方は、ぜひお申し込みください。この2時間が、貴社の広報活動を競合に差をつける“最強の武器”に進化させます。
また、セミナー終了後には会場参加者限定の交流会も開催します。名刺交換、各社の事業PRなども可能です。セミナーの学びをさらに深める機会としてもご活用ください。

◆会場参加のお申込はこちら
https://x.gd/H4aPO
◆オンライン参加のお申込はこちら
https://x.gd/5o8fX

【セミナータイトル】
企業経営者・広報責任者、必見
広報を「コスト」から「未来の売上」に変える!
ビジネス成長に直結する広報戦略セミナー
~貴社に眠る「年間数千万円の価値」を覚醒させる2時間~

【こんな課題を抱える企業経営者・広報責任者にオススメ】
・広報業務は展開しているが、どう成果を見極めたら良いかわからない
・広報の人手不足で定型作業に追われ、戦略に時間が割けない
・広報の費用対効果が見えず、投資判断に迷う
・AIを広報にどう使うか具体策がない、やり方がわからない
・経営会議を「通せる」広報施策の説明や資料を用意したい

【セミナーのポイント】
(1)「年間数千万円」にも上る広報の潜在価値を数値化・可視化
広報が企業の未来の売上にどう貢献するかを、AI・マーケティング・行動経済学などの知見を統合した独自のフレームワークを使って具体的なデータで証明します。経営会議で通る根拠(計算シートと説明の筋道)を持ち帰れます。
(2)AIを活用した広報業務の効率化を徹底解説
AI活用で広報担当者が抱える雑務を90%削減し、戦略的業務に集中できる仕組みを学べます。AI活用で何をやめるか/何を任せるかの優先順位リストと、明日からの実行手順が手に入ります。
(3)ステークホルダーとの共感形成
広報の取り組みがどのようにビジネス成長につながり、将来的な企業価値の向上につながるかを構造的に理解できます。顧客・求職者・社内などのステークホルダーごとに「刺さる」情報発信の方法を学べます。

【講師】
合同会社RASH CEO / 千葉県広報研究会プロデューサー
望月 昌一

大学を卒業後、新卒でNTT系プロバイダにてIT事業や法人サポート業務を経験。2004年に中古車EC事業のスタートアップを共同創業。Google黎明期よりSEOやリスティング広告等の運用など、ネット集客やシステム開発を通じて約1000社以上のマーケティングに関わる。
2019年に独立し、現在はマーケティングやIT/システム開発にChatGPT等の生成AIを組み合わせた独自の理論で、DX&AXの導入支援なども提供。事業設計/プロダクト開発、マーケティング設計から受託まで広く展開。
【行動経済学/脳科学/心理学の知見】と【アイデア思考/ポジティブ思考】に強みを持ち、クライアントが必要とする「不の解決」を伴走型で行っている。大手企業から中小企業まで「SEO/検索広告/SNS広告」から「生成AI」「リスキリング」「コミュニケーション」「マーケティング」「アイデア」など研修/コンサルティングも多数実施。様々な支援パターンで最適なソリューションを提供。

【日時】2025年11月28日(金)14:00~16:00
※終了後1時間程度、参加者交流会の場を設けます。名刺交換、参加各社の事業PRなどの場としてご活用いただけます。
【会場】株式会社千葉日報社 3階会議室(千葉市中央区中央4-14-10)またはZoom
【定員:会場参加】20名(1社2名まで)
【定員:オンライン参加】30名(1社2名まで)
【参加費】980円(税込/1名)
【対象】企業経営者、広報責任者・担当者
【参加特典】先着10社限定:個別戦略相談会への特別参加権(詳細はセミナー内でご案内します)

◆会場参加のお申込はこちら
https://x.gd/H4aPO
◆オンライン参加のお申込はこちら
https://x.gd/5o8fX

2025.10.22